墓じまい       

お墓を継承する人がいない、菩提寺との関係やお墓の重荷を子供達に負わせたくない、金銭的宗教的理由から、お墓の維持管理が続けられない、菩提寺や霊園とトラブルになった等、これら様々な理由から、将来無縁仏になってしまう前にお墓を解体・撤去・処分する事・すなわち廃墓する事が墓じまいとなります。


 

   前に      

墓処分(墓じまい)をした後、遺骨をどの様にするかを決めてから、墓処分の準備・手続きを進めることをお勧めします。
・埋葬されている遺骨がいくつあるのか
・誰の遺骨が埋葬されているのか
以上のことは、寺院や霊園管理者に確認すればわかります。


   予算金額を決める      

墓処分(墓じまい)」と「その後の供養」までの予算を決めることで、無理のない改葬計画が建てられます。「新しい墓を購入する」「納骨堂を購入する」「散骨・自然葬をする」「自宅供養をする」など、様々な供養の方法があります。また「全ての遺骨を別の墓に埋葬する」「一部の遺骨のみを改葬して、古い先祖の遺骨は散骨・自然葬で供養する」など様々なやり方で行われています。

思いつきではなく、将来までをよく考えて、どの様にするかを決められることをお勧めします。


   廃墓の手続き      

1.現在のお墓の管理者に相談
2.ご遺骨の新たな受け入れ先より「受入証明書」を受取る
3.現在のお墓の管理者(管理事務所)から「埋葬証明書」を発行してもらいます
4.現在のお墓の所在地にある市町村役場に「改葬の申請」をします。
5.現在のお墓の管理事務所にて「お墓じまい」の手続き
6.「遺骨出し」と「墓石の処分と整地」を石材店に依頼
7.遺骨の受取り

 

   お墓じまい後     

ご遺骨の行き場として、納骨堂や霊園のご相談・ご紹介
自然葬としての海洋散骨・樹木葬などのご提案もさせていただいております。

※費用や詳細などはお気軽にお問い合わせ下さいませ。
 将来がご不安な方は、毎月開催の終活セミナー後にご相談も承っております。


   実際の墓じまいの様子     
  
   実際の墓じまいの様子